ロボットスポーツのリーグ

ロボットと人が生み出す、新しい熱狂。

ATTRACTS – ゲームの操作感、スポーツの臨場感

ATTRACTSは、ロボットスポーツリーグが開発中の最初の公式競技です。ロボットに搭載されたカメラ映像を通じて操作し、FPSゲームのような感覚でプレイしながら、BB弾で相手を攻撃し、陣地を奪い合います。デジタルの操作感とリアルに動くロボットの臨場感が融合した、これまでにないスポーツ体験です。

現在の開発段階

  • 2対2のチーム戦が可能
  • BB弾の命中はセンサーで正確に検知
  • HPがゼロになるとロボットが自動停止
  • ルールやフィールド設計を試験的に検証中

これからの展開

ATTRACTSは、テストプレイや試験大会を重ねながら改良を続けています。競技性を磨き、公式リーグとして国内外に広げていくことを目指しています。

プレイヤーが集まり、競い、成長していく場。

それがリーグです。

COMING SOON – 新しいリーグたち

ロボDASH

  • 概要:スピードと機動力、そしてチーム戦略が試される対戦型競技。

  • 魅力:フィールドを駆け抜け、仲間と連携して目標を奪うスリル。

  • 展望:シンプルでわかりやすく、初心者からでも楽しめるリーグを目指しています。

ロボラリー

  • 概要:戦略的にルートを選び、障害を乗り越えながらゴールを目指す競技。

  • 魅力:単なるスピード勝負ではなく、戦術と判断力がカギ。

  • 展望:観客もルート選びの妙を楽しめる、観戦型競技として発展していきます。

その他の新競技

  • 概要:今後も多様なロボット競技が開発され、リーグとして組成されていきます。

  • 展望:多彩な競技ごとにプレイヤーが集まり、ファンが応援し、競技文化が広がっていきます。

ロボDASH、ロボラリー、そしてこれから生まれる多様な競技たち。RSLは、それぞれのリーグを育て、プレイヤーとファンが集う舞台を広げていきます。

リーグとは

ロボットスポーツにおける「リーグ」とは、複数のチームが競い合い、勝敗の結果によって順位や階層が決まる仕組みです。町や学区などの小さなリーグから、市区・都道府県、そして全国大会へ。階層を上がるごとに強豪が集まり、最終的には日本一を決める舞台へとつながります。リーグは競技ごとに作られ、規模の小さいものから、将来的には多くのチームが参加する大規模リーグへと発展していきます。

RSLの役割

ロボットスポーツリーグ(RSL)は、この仕組みを支える存在です。各地での自立的なリーグの立ち上げを促し、都道府県レベルから全国大会に至る公式大会を主催・運営します。さらに、ロボットスポーツ協会やロボットスポーツゲームズと協力し、プレイヤーやチームが安心して参加できる技術基盤・ルール・審判制度を整えています。

現在と未来

現在は ATTRACTS の試験リーグが始動していますが、今後はロボDASHやロボラリーといった競技ごとにリーグが組成されます。プレイヤーやチームが活躍し、ファンが応援する――そんな新しいスポーツ文化がこれから育っていきます。

上部へスクロール